療育手帳(愛の手帳・愛護手帳)
- 「療育手帳」とは?
- 「具体例」を教えてください。
- 療育手帳の「種類」とは?
- 「利用できる人」とは?
- 「対象」の疾患・治療とは?
- 「対象外」の疾患・治療とは?
- 「いくら」医療費が安くなりますか?
- 「いつから」適用されますか?
- 「有効期限」はありますか?
- 「更新」はありますか?
- 「申請方法」は何ですか?
- 「申請費用」はかかりますか?
- 「相談窓口」はどこですか?
- 「必要書類」は何ですか?
- 「診断書」は必要ですか?
- 「所得制限」はありますか?
- 「年齢制限」はありますか?
- 「家族の代理」で手続きできますか?
- 「メリット」は何ですか?
- 「デメリット」は何ですか?
- 「注意点」は何ですか?
- 「〇〇制度」との違いは何ですか?
- 体験談を教えてもらえますか?
- 【書籍・参考書】おすすめ本を紹介
- 【データ】数値で最新情報を確認
- 図解ギャラリー
- 【関連キーワード】
- 【参考サイト】
「療育手帳」とは?
療育手帳とは、何ですか?
療育手帳とは、簡単に言うと「知的障害があると判定された方に交付される手帳」です。
【重要ポイント3選】
東京都 | 愛の手帳 | 1度>2度>3度>4度 |
名古屋市(※) | 愛護手帳 | 1度>2度>3度>4度 |
大阪府 | 療育手帳 | A>B1>B2 |
【練習問題】
療育手帳について、正しいのはどれか.
りゅうオリジナル問題
- 1:等級が1級から3級の3段階に分かれている.
- 2:18歳以上のものに交付されない.
- 3:精神障害者保健福祉手帳と両方取得することはできない.
- 4:障害者雇用の対象は、判定が重度の場合のみである.
- 5:申請は市区町村の窓口で行う.
- 解答を見る
-
- 1:等級が1級から3級の3段階に分かれている.
- 誤り.
- 都道府県によって異なる.
- 2:18歳以上のものに交付されない.
- 誤り。
- 18歳以上でも交付される場合がある.
- 3:精神障害者保健福祉手帳と両方取得することはできない.
- 誤り.
- 全ての手帳は重ねて取得可能.
- 4:障害者雇用の対象は、判定が重度の場合のみである.
- 誤り.
- 軽度も対象.
- 5:申請は市区町村の窓口で行う.
- 正しい.
- 主に児童相談所.
- 1:等級が1級から3級の3段階に分かれている.
【定義】
- タップで確認
-
療育手帳は、児童相談所又は知的障害者更生相談所において、知的障害があると判定された方に交付される手帳です。
厚生労働省HP
「具体例」を教えてください。
愛の手帳2度(東京都の療育手帳)を取得した方のエピソードを紹介します!
愛の手帳を取得して良かったことは、公園などに障害をもつ息子をつれて行ったときに、駐車場の料金が無料になることです。また、息子が他人に迷惑をかけたときに愛の手帳を見せると納得してもらえます。
当時は、愛の手帳を取得することは、息子に障害があることを認めることになる、という葛藤がありました。しかし、手帳を取得してしばらくたつと、そういった考え方が無意味であることがわかってきます。ネガティブな気持ちを捨てれば、何も問題ありません。
色々調べてみると、ETC割引や障害者手当てなど、障害者にとって非常に手厚い制度が多いことが分かります。特に、私たちが住んでいる東京都は障害者に対する手当が大きく、これだけのために都内に住む価値があると思います。
療育手帳を取得することには多くのメリットがあります!このページで手帳取得のやり方からメリットまで解説していきます!
療育手帳の「種類」とは?
療育手帳に種類はありますか?
療育手帳は、都道府県や政令指定都市によってシステムが異なります!そのため、手帳の呼び方や等級の定め方に少しずつ違いがあります!各自治体の情報を表にまとめます!
一覧表
都道府県 (※:政令指定都市) | 手帳の名称 | 等級 |
---|---|---|
北海道 | 療育手帳 | A>B |
(※)札幌市 | 療育手帳 | A>B>B- |
青森県 | 愛護手帳 | A>B |
岩手県 | 療育手帳 | A>B |
宮城県 | 療育手帳 | A>B |
(※)仙台市 | 療育手帳 | A>B |
秋田県 | 療育手帳 | A>B |
山形県 | 療育手帳 | A>B |
福島県 | 療育手帳 | A>B |
茨城県 | 療育手帳 | Ⓐ>A>B>C |
栃木県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
群馬県 | 療育手帳 | A>B |
埼玉県 | 療育手帳 | Ⓐ>A>B>C |
(※)さいたま市 | 療育手帳 | Ⓐ>A>B>C |
千葉県 | 療育手帳 | Ⓐ(Ⓐ1>Ⓐ2)>A1>A2>B1>B2 |
(※)千葉市 | 療育手帳 | A>B |
東京都 | 愛の手帳(東京都療育手帳) | 1度>2度>3度>4度 |
神奈川県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
(※)横浜市 | 愛の手帳 | A1>A2>B1>B2 |
(※)川崎市 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
(※)相模原市 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
新潟県 | 療育手帳 | A>B |
(※)新潟市 | 療育手帳 | A>B |
富山県 | 療育手帳 | A>B |
石川県 | 療育手帳 | A>B |
福井県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
山梨県 | 療育手帳 | A-1>A-2a>A-2b>A-3>B-1>B-2 |
長野県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
岐阜県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
静岡県 | 療育手帳 | A>B |
(※)静岡市 | 療育手帳 | A>B |
(※)浜松市 | 療育手帳 | A>B |
愛知県 | 療育手帳 | A>B>C |
(※)名古屋市 | 愛護手帳 | 1度>2度>3度>4度 |
三重県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
滋賀県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
京都府 | 療育手帳 | A>B |
(※)京都市 | 療育手帳 | A>B |
大阪府 | 療育手帳 | A>B1>B2 |
(※)大阪市 | 療育手帳 | A>B1>B2 |
(※)堺市 | 療育手帳 | A>B1>B2 |
兵庫県 | 療育手帳 | A>B1>B2 |
(※)神戸市 | 療育手帳 | A>B1>B2 |
奈良県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
和歌山県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
鳥取県 | 療育手帳 | A>B |
島根県 | 療育手帳 | A>B |
岡山県 | 療育手帳 | A>B |
(※)岡山市 | 療育手帳 | A>B |
広島県 | 療育手帳 | Ⓐ>A>Ⓑ>B |
(※)広島市 | 療育手帳 | Ⓐ>A>Ⓑ>B |
山口県 | 療育手帳 | A>B |
徳島県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
香川県 | 療育手帳 | Ⓐ>A>Ⓑ>B |
愛媛県 | 療育手帳 | A>B |
高知県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
福岡県 | 療育手帳 | A1>A2>A3>B1>B2 |
(※)福岡市 | 療育手帳 | A1>A2>A3>B1>B2 |
(※)北九州市 | 療育手帳 | A1>A2>A3>B1>B2 |
佐賀県 | 療育手帳 | A>B |
長崎県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
熊本県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
(※)熊本市 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
大分県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
宮崎県 | 療育手帳 | A>B1>B2 |
鹿児島県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
沖縄県 | 療育手帳 | A1>A2>B1>B2 |
この表をダウンロードしたい方はこちらでできます!是非ご利用ください!
「利用できる人」とは?
療育手帳はどんな人が取得できますか?
療育手帳は、知的障害がある場合に取得できます!
障害が生じても自動的に交付されるわけではなく、市区町村の窓口で申請をする必要があります!
「対象」の疾患・治療とは?
療育手帳は、どんな障害で受け取ることができますか?
知的障害がある場合に受け取ることができます!基準は自治体によって異なりますが、知能指数(IQ)が概ね70以下で取得できます!
詳しくは、各自治体の窓口でご確認ください!
参考までに、東京都の18歳以上に対する手帳交付基準を示します!
愛の手帳(東京都療育手帳)判定基準の例
1度(最重度)
- 知能指数(IQ)が概ね19以下
- 生活全般にわたり常時個別的な援助が必要
具体的には、
- 言葉でのやり取りやごく身近なことについての理解も難しい
- 意思表示はごく簡単なものに限られる
というイメージです。
2度(重度)
- 知能指数(IQ)が概ね20から34
- 社会生活をするには個別的な援助が必要
具体的には、
- 読み書きや計算は苦手だが、単純な会話はできる
- 生活習慣になっていることであれば、言葉での指示を理解できる
- ごく身近なことについては、身振りや2語文程度の短い言葉で自ら表現することができる
というイメージです。
3度(中度)
- 知能指数(IQ)が概ね35から49
- 何らかの援助のもとに社会生活が可能
具体的には、
- ごく簡単な読み書き計算ができるが、それを生活場面で実際に使うのは困難
- 具体的な事柄についての理解や簡単な日常会話はできる
- 日常生活では声かけなどの配慮が必要
というイメージです。
4度(軽度)
- 知能指数(IQ)が概ね50から75
- 簡単な社会生活の決まりに従って行動することが可能
具体的には、
- 日常生活に差し支えない程度に身辺の事柄を理解できる
- 新しい事態や時や場所に応じた対応は不十分
- 日常会話はできる
- 抽象的な思考が苦手
というイメージです。
これらは各等級のイメージです!最終的には総合判定で等級が認定されます!
また、18歳未満については、年齢に応じて異なった基準となっています!
「対象外」の疾患・治療とは?
療育手帳を受け取ることができないのはどんな障害ですか?
発達障害では取得できません!あくまで、知的障害があると認定された場合のみ取得が可能です!
ちなみに、発達障害の場合、精神障害者保健福祉手帳の対象となる場合があります!こちらの記事も合わせてご確認ください!
「いくら」医療費が安くなりますか?
療育手帳を持っているだけでは、医療費は安くなりません!
医療費を安くするには、障害者医療費助成制度の申請を行い受給者証を取得する必要があります!これを医療機関で見せることで医療費の補助を受けることができます!
医療機関で療育手帳を見せても割引にならないので注意しましょう!
障害者医療費助成制度
医療費の自己負担額の一部を各市区町村が助成する制度です。そのため、誰が対象となるのか、いくら安くなるのか、に関しては各市区町村ごとにまちまちです。
たとえば、大阪市は重度障がい者医療費助成制度という制度です。知的障害に限って内容を簡単にまとめます。
- 対象
- 重度の知的障害がある人
- 中度の知的障害がある人+身体障害者手帳所持者
- 助成内容
- 1日あたり1医療機関での自己負担額500円
- 1ヶ月の最大自己負担額3000円
障害者医療費助成制度についての詳しい解説はこちらをご確認ください!
「いつから」適用されますか?
療育手帳はいつからもらえますか?
療育手帳は申請から1〜2ヶ月で交付されます!
しかし、知的障害判定の予約に時間を要することがあります!1〜2ヶ月先まで予約が埋まっていることもあるため、早めの予約をお勧めします!
「有効期限」はありますか?
療育手帳の有効期限はありますか?
療育手帳には基本的には有効期限がありません!
その代わりに、障害の程度を再判定する場が設けられています!地方自治体や本人の年齢によってその時期は異なっています!2〜5年後だったり、10年後だったり、状況により様々です!再判定不要となることもあります!
詳しくは、自分のお住まいの自治体のHPをご確認ください!
「更新」はありますか?
療育手帳の更新はありますか?
手帳に、次回の判定年月が記載されている場合、更新手続きが必要となります!再判定には事前予約が必要となるので、判定年月を過ぎないように早めに予約を行いましょう!
「申請方法」は何ですか?
療育手帳は、どうやって申請すればいいですか?
申請の流れをフローチャートにまとめます!
手帳申請の書類を提出し、障害判定の日時の予約を行います。
知的障害の程度を確認されます。
面接の結果を受けて等級が判定されます。
交付までに概ね1〜2ヶ月かかります。
「申請費用」はかかりますか?
申請するのにお金はかかりますか?
かかりません!
「相談窓口」はどこですか?
療育手帳について相談したいときはどうしたらいいですか?
療育手帳について困ったことがある場合は、以下の場所で相談することができます!
- 児童相談所(18歳未満)
- 心身障害者福祉センター(18歳以上)
年齢によって相談場所が異なるので注意してください!
また、自治体によって施設の名称が異なる場合があるため、GoogleやYahoo!で「お住まいの市区町村名 療育手帳 窓口」と検索し、場所をご確認ください!
「必要書類」は何ですか?
療育手帳の申請に必要になるものはありますか?
申請には以下の3つの書類が必須となります!
- 申請書
- 顔写真
- マイナンバーカードの分かる書類
詳しくは、市区町村の役場で聞いてみてください!
「診断書」は必要ですか?
療育手帳の申請には、診断書は必要になりますか?
診断書は不要です!
知的障害の判定は各地方自治体で行われます!
「所得制限」はありますか?
療育手帳に所得制限はありますか?
所得制限はありません!
ただし、医療費が安くなる障害者医療費助成制度には所得制限があることがあります!詳しくはこちらをご確認ください!
「年齢制限」はありますか?
療育手帳に年齢制限はありますか?
年齢制限はありません!
ただし、18歳未満と18歳以上で手続きの方法や窓口が変わるのでご注意ください!
「家族の代理」で手続きできますか?
療育手帳の手続きは、家族の代理でできますか?
できます!ただし、委任状が必要となります!
また、お子さんが対象の場合は、本人の代わりに保護者が手続きをすることができます!
各市区町村によって対応は異なりますので、詳しくはお住まいの市区町村窓口へお問い合わせください!
「メリット」は何ですか?
療育手帳のメリットは何ですか?
身体障害者手帳を取得するメリットは非常にたくさんあります!いくつか具体例を紹介します!
- 子育てにおいて周囲の理解が得られやすい
- 知的障害の証明になる
- 病院で診断書を発行してもらう必要がありません。
- 税金の控除
- 所得税、住民税、自動車税など
- NHK受信料の減免
- 障害者雇用での就職
- 公共料金の割引
- 交通機関、スマホ代、入館料など
- 公営住宅の優先的入居
「デメリット」は何ですか?
療育手帳のデメリットは何ですか?
制度上のデメリットはありません!
しかし、手帳による割引を受ける際に、手帳の提示が求められることがあるため、これに心理的な抵抗を感じる場合があります。また、近くにいる人に見られてしまうこともあります。
「注意点」は何ですか?
療育手帳に何か注意することはありますか?
精神障害者保健福祉手帳を申請する上でいくつか注意しておくべきことがあります!
- 再判定の時に等級が変わることがある
- 今まで受けられていたサービスが利用できなくなることもあります。
- 手帳を持っているだけで全てのサービスを受けられるわけではない
- 医療費助成には別途申請が必要です。等級や所得によって利用の制限があります。
- 障害年金は自動的に給付されない
- 障害者手帳とは全く別の制度です。別途申請が必要になります。
- 手帳の取得は義務ではない
- 取得したくなければ取る必要はありません。
- 不要になれば、返納することもできます。
「〇〇制度」との違いは何ですか?
執筆中
体験談を教えてもらえますか?
【書籍・参考書】おすすめ本を紹介
【データ】数値で最新情報を確認
交付者数(令和3年度末現在)
A | B | 合計 | |
---|---|---|---|
18歳未満 | 73,428 | 225,580 | 299,008 |
18歳以上 | 355,462 | 558,593 | 914,055 |
合計 | 428,890 | 784,173 | 1,213,063 |